この度の春の叙勲で、福島久前会長が栄えある「旭日双光章」を受章されました。心よりお祝い申し上げます。
当協会会長として6年間務められ、協会発展へのご尽力、中小企業診断士の地位向上に努められた功績が評価されたことと思われます。
これからも、中小企業診断士として中小企業振興にご活躍されるとともに、群馬県中小企業診断士協会の発展のためにご指導ご鞭撻を賜りたいと思います。
TEL.027-288-0257
〒371-0854 群馬県前橋市大渡町1-10-7 群馬県公社総合ビル5F <E-mail:jsmeca10@jade.dti.ne.jp>
この度の春の叙勲で、福島久前会長が栄えある「旭日双光章」を受章されました。心よりお祝い申し上げます。
当協会会長として6年間務められ、協会発展へのご尽力、中小企業診断士の地位向上に努められた功績が評価されたことと思われます。
これからも、中小企業診断士として中小企業振興にご活躍されるとともに、群馬県中小企業診断士協会の発展のためにご指導ご鞭撻を賜りたいと思います。
北関東信越ブロック診断士有志部会による、栃木、群馬、茨城、長野、新潟近郊エリアの中小企業診断士や中小企業診断士に興味のある同志の皆様向けイベント(後援:中小企業診断協会ならびに北関東信越ブロック各県協会)を開催いたします。
イベント詳細ページ → https://note.com/marosan/n/nbd4c840bae52
診断士資格を取りたての方、診断士資格取得を目指されている方、資格取得もうまくいかせていないと感じている方の参加を広く募集いたします。
イベントでは、リアルな診断士活動の実情や、疑問に思っていることを気軽に質問できる座談会もご用意しておりますので、どうぞお気軽にご参加くださいませ。
また、イベントにご興味がありそうな方への周知についてもご協力いただけたら幸いです。
何卒、宜しくお願いいたします。
イベント概要
表題:
北関東信越ブロック中小企業診断士フレッシャーズフォーラム2023
(栃木県×群馬県×茨木県×長野県×新潟県 青年部・企業内組織内診断士合同研究会フォーラム 2023:TGINNYIF Forum2023)
日時: 2023年5月20日(土) 13:00~15:00
定員: 先着50名
場所: オンライン(Zoom)
費用: 無料
対象: 中小企業診断士または中小企業診断士志望者の方
新規資格登録・他県所属・無所属(青年・企業内組織内診断士)の方を歓迎
資格勉強中・検討中の方も歓迎
申込: オンライン申込【締切:5月14日】
カリキュラム(予定):
① 北関東信越ブロック診断士有志部会の全体概説
② 北関東信越ブロック診断士有志部会の会員活動紹介
③ 北関東信越ブロック診断士の合格体験記
④ 北関東信越ブロック診断士との座談会
お申し込み
以下より申し込み下さい。
https://forms.gle/KmNpuaxqUZxVVYfa8
■必要事項
①メールアドレス②名前③住所(市町村名まで)④勤務先⑤診断士資格有無(無の場合は登録前・試験中・試験前
以上
令和4年9月11日(日)群馬県公社総合ビルホールにおいて「理論政策更新研修」が開催されました。
中小企業診断士の更新要件のひとつである「新しい知識の補充に関する要件」として実施する研修です。
当日の日程表は以下の通りです。
開講挨拶 (一社)群馬県中小企業診断士協会 会長 吉村守
研修実施についての注意事項 同会 研修実行委員長 戸塚栄三郎
新しい中小企業政策について 群馬県産業経済部 地域企業支援課 課長 板野浩二
中小企業の再構築事業、実現させるための要点 合同会社はやせ 代表 早瀬達
中小企業でのデジタル化支援 ~中小企業でのデジタル化推進(IoT,AI導入/活用実践事例)~
株式会社Rivercrotech 代表取締役 川越敏昌
開講挨拶する吉村氏
講演する板野氏
講演する早瀬氏
講演する川越氏
7月8日(金) 群馬県JAビル1階大ホールにおいて、一般社団法人 群馬県中小企業診断士協会 創立10周年記念 研究会活躍発表会が開催されました。
研究会活躍発表会次第は以下の通りです。
式次第
開会
会長挨拶
来賓あいさつ
群馬県産業経済部 地域企業支援課長 板野浩二様
関東財務局前橋財務事務所 前橋財務事務所長 本間幸一様
前橋市産業経済部 産業経済部長 木村理文様
来賓紹介
審査説明
研究会発表
IoT研究会
食農ビジネス研究会
マネジメント研究会
旅館経営研究会
休憩・歓談
審査結果発表
表彰式
閉会あいさつ
6月12日(日) 群馬県公社総合ビルにおいて、一般社団法人 群馬県中小企業診断士協会定期総会が開催されました。
定期総会次第は以下の通りです。
定期総会次第
1、開会挨拶
2、新入会員紹介
3、定足数報告
4、会長挨拶
5、議長選出
6、書記及び議事録署名人選出
7、議事
第1号議案 令和3年度事業報告の承認を求める件
第2号議案 令和3年度一般会計決算の承認を求める件
監査報告
第3号議案 令和4年度事業計画の承認を求める件
第4号議案 令和4年度一般会計予算の承認を求める件
第5号議案 役員改選の件
8、議長及び書記の解任
9、その他 一般社団法人中小企業診断協会会長表彰伝達
10、閉会挨拶
11、閉会
6月13日(日) 群馬県公社総合ビルにおいて、一般社団法人 群馬県中小企業診断士協会定期総会が開催されました。
定期総会次第は以下の通りです。
定期総会次第
1、開会挨拶
2、新入会員紹介
3、定足数報告
4、会長挨拶
5、議長選出
6、書記及び議事録署名人選出
7、議事
第1号議案 令和2年度事業報告の承認を求める件
第2号議案 令和2年度一般会計決算の承認を求める件
監査報告
第3号議案 令和3年度事業計画の承認を求める件
第4号議案 令和3年度一般会計予算の承認を求める件
8、議長及び書記の解任
9、その他 一般社団法人中小企業診断協会会長表彰伝達
10、閉会挨拶
11、閉会
挨拶をする福島会長
横山市長はじめ多くの支援者が参加し、「ぬまた起業塾」6期生の閉講式が開催されました。
沼田市内で起業を目指す人の実践的な起業の知識を習得できる場として、昨年7月にスタートした「ぬまた起業塾」が全13日間のカリキュラムを経て1月23日に閉講致しました。
期間中に起業をされた方や、すでに起業予定日が決まっている方もいますが、卒塾生の皆様のご活躍を祈念致します。
当協会からは、菅田洋之氏、田辺浩氏、西山和孝氏の3名の中小企業診断士が講師を務めました。
受講生・アドバイザー・中小企業診断士・庁内メンバー
9月13日(日)群馬県公社総合ビルホールにおいて「理論政策更新研修」が開催されました。
中小企業診断士の更新要件のひとつである「新しい知識の補充に関する要件」として実施する研修です。
当日の日程表は以下の通りです。
開講挨拶 (一社)群馬県中小企業診断士協会 会長 福島久
研修実施についての注意事項 同会 研修実行委員長 鴻上まつよ
新しい中小企業政策について 群馬県産業経済部 経営支援課長 諸田隆志
中小企業診断士のコンプライアンス (有)森田経営設計 取締役社長 森田俊朗
外国人雇用の仕組みと留意点~ 江口保美行政書士事務所 代表 江口保美
働き方改革事例『感動農業、ひとづくり・土づくり』
グリンリーフ(株) 代表取締役社長 澤浦彰治