(一社)群馬県中小企業診断士協会

変革する中小企業のナビゲーター、中小企業診断士

TEL.027-288-0257

〒371-0854 群馬県前橋市大渡町1-10-7 群馬県公社総合ビル5F <E-mail:jsmeca10@jade.dti.ne.jp>

会員研修

令和5年、理論政策更新研修が開催されました。

令和5年9月10日(日)群馬県公社総合ビルホールにおいて「理論政策更新研修」が開催されました。

中小企業診断士の更新要件のひとつである「新しい知識の補充に関する要件」として実施する研修です。

当日の日程表は以下の通りです。

開講挨拶
 (一社)群馬県中小企業診断士協会 会長 吉村守

研修実施についての注意事項
 同会 研修実行委員長 戸塚栄三郎

新しい中小企業政策について
 群馬県産業経済部 地域企業支援課 課長 板野浩二

中小企業の事業再構築支援 「中小企業の事業承継と事業再構築の実体験」
 大都開発株式会社 代表取締役 澤 生道

中小企業の事業再構築支援 「中小企業ならではの事業承継のポイント、M&Aの事例」
 かなた税理士法人 代表社員 高橋 正光

開講挨拶する吉村氏

DSC011421

講演する板野氏

DSC011451

講演する澤氏

DSC011521

講演する高橋氏

DSC01165

北関東信越ブロック中小企業診断士フレッシャーズフォーラム2023(5/20開催)のお知らせ

フレッシャーズフォーラム2023

北関東信越ブロック診断士有志部会による、栃木、群馬、茨城、長野、新潟近郊エリアの中小企業診断士や中小企業診断士に興味のある同志の皆様向けイベント(後援:中小企業診断協会ならびに北関東信越ブロック各県協会)を開催いたします。

イベント詳細ページ → https://note.com/marosan/n/nbd4c840bae52

フレッシャーズフォーラム2023

診断士資格を取りたての方、診断士資格取得を目指されている方、資格取得もうまくいかせていないと感じている方の参加を広く募集いたします。

イベントでは、リアルな診断士活動の実情や、疑問に思っていることを気軽に質問できる座談会もご用意しておりますので、どうぞお気軽にご参加くださいませ。

また、イベントにご興味がありそうな方への周知についてもご協力いただけたら幸いです。

何卒、宜しくお願いいたします。

イベント概要

表題:
北関東信越ブロック中小企業診断士フレッシャーズフォーラム2023
(栃木県×群馬県×茨木県×長野県×新潟県 青年部・企業内組織内診断士合同研究会フォーラム 2023:TGINNYIF Forum2023)
日時: 2023年5月20日(土) 13:00~15:00
定員: 先着50名
場所: オンライン(Zoom)
費用: 無料
対象: 中小企業診断士または中小企業診断士志望者の方
 新規資格登録・他県所属・無所属(青年・企業内組織内診断士)の方を歓迎
 資格勉強中・検討中の方も歓迎
申込: オンライン申込【締切:5月14日】
カリキュラム(予定):
① 北関東信越ブロック診断士有志部会の全体概説
② 北関東信越ブロック診断士有志部会の会員活動紹介
③ 北関東信越ブロック診断士の合格体験記
④ 北関東信越ブロック診断士との座談会

お申し込み
以下より申し込み下さい。
https://forms.gle/KmNpuaxqUZxVVYfa8
■必要事項
①メールアドレス②名前③住所(市町村名まで)④勤務先⑤診断士資格有無(無の場合は登録前・試験中・試験前

以上

理論政策更新研修が開催されました

9月13日(日)群馬県公社総合ビルホールにおいて「理論政策更新研修」が開催されました。

中小企業診断士の更新要件のひとつである「新しい知識の補充に関する要件」として実施する研修です。

当日の日程表は以下の通りです。

開講挨拶            (一社)群馬県中小企業診断士協会 会長 福島久

研修実施についての注意事項    同会 研修実行委員長 鴻上まつよ

新しい中小企業政策について    群馬県産業経済部 経営支援課長 諸田隆志

中小企業診断士のコンプライアンス (有)森田経営設計 取締役社長 森田俊朗

外国人雇用の仕組みと留意点~   江口保美行政書士事務所  代表 江口保美

働き方改革事例『感動農業、ひとづくり・土づくり』 
               グリンリーフ(株) 代表取締役社長 澤浦彰治

挨拶する福島会長
DSC00843

講演する諸田氏
DSC00845

講演する森田氏
DSC00857

講演する江口氏
DSC00863

講演する澤浦氏
DSC00872

理論政策更新研修が開催されました

9月9日(日)群馬県農協ビルにおいて「理論政策更新研修」が開催されました。

中小企業診断士の更新要件のひとつである「新しい知識の補充に関する要件」として実施する研修です。

当日の日程表は以下の通りです。

開講挨拶            (一社)群馬県中小企業診断士協会 会長 福島久

研修実施についての注意事項    同会 研修実行委員長 鴻上まつよ

新しい中小企業政策について    群馬県産業経済部 商政課長 角田淑江

事業承継に取組む
     中小企業支援策      中小企業診断士 清水邦宏

中小企業の人材確保・活用支援
~三代承継され、
進化を続けるホンモノES経営~   アサヒロジスティクス(株) 代表取締役 横塚元樹

挨拶する福島会長
180909fukushima

講演する角田氏
180918tunoda

講演する清水氏
180909shimisu

講演する横塚氏
180909yokozuka

平成30年度現地研修が実施されました

5月18日(金) 10:00~ 平成30年度現地研修が実施されました

今年度は、太田市の(株)渡辺製作所様にご協力を頂き現地研修を実施する事が出来ました。当社の経営理念は、ダーウィンの進化論を企業経営に応用したものであり、その真髄についてお話を聞かせて頂きました。大変有難うございました。

訪問日    平成30年5月18日

訪問企業   株式会社渡辺製作所 リビング事業本部(太田事業所・ショールーム)
       〒379-2305 群馬県太田市六千石町21-1
       http://www.wtb.co.jp/

企業概要
 <製品>  レンジフード、LED照明、アメリカンポスト(郵便受け)、フェンス(外壁)、
       自動販売機、水道配管パイプなど多岐にわたる        
 <拠点>  事業部門の拠点-群馬県大田、東京都中央区、宮城県仙台
       生産拠点-群馬県に2工場、茨城県に3工場、中国に2工場、ベトナムに1工場
 <取引先> LlXIL・クリナップ・クボタ・ハーマン・ハウステック・ユニフロー・岡村製作所

訪問者人数  当協会会員診断士 15名

実施内容
 <前半>  渡辺会長より企業概要及び沿革についてお話を頂きました
 <後半>  工場見学、ショールーム見学、質疑応答

-研修風景-

企業概要及び沿革についてお話しする渡辺会長様
180518watanabe

渡辺会長の説明を受ける参加会員
180518kensyuu

工場見学をする参加会員
180518koujyou

ショールーム見学をする参加会員
180518syouroom

質疑応答に対応する渡辺会長様
180518shitugioutou

研修お礼の挨拶をする福島会長
180518fukushima

理論政策更新研修が開催されました

9月10日(日) 群馬県農協ビルにおいて「理論政策更新研修」が開催されました。

中小企業診断士の更新要件のひとつである「新しい知識の補充に関する要件」として実施する研修です。

当日の日程表は以下の通りです。

開講挨拶            (一社)群馬県中小企業診断士協会 会長 福島久

研修実施についての注意事項    同会 研修実行委員長 羽鳥博樹

新しい中小企業政策について    群馬県産業経済部 商政課長 角田淑江

中小企業のIT利活用支援     中小企業診断士 阿左美義春

中小企業の海外展開支援
~わが社の製品の特徴と海外展開~ (株)松井ニット技研 代表取締役 松井智司

挨拶する福島会長
170910fukushima

講演する角田氏
170910sumida

講演する樺澤氏
170910kabasawa

講演する阿左美氏
170910azami

講演する松井氏
170910matui

理論政策更新研修が開催されました

9月4日(日) 群馬県農協ビルにおいて「理論政策更新研修」が開催されました。

中小企業診断士の更新要件のひとつである「新しい知識の補充に関する要件」として実施する研修です。

当日の日程表は以下の通りです。

開講挨拶            (一社)群馬県中小企業診断士協会 会長 福島久

研修実施についての注意事項    同会 研修実行委員長 羽鳥博樹

新しい中小企業政策について    群馬県産業経済部 商政課長 上原英之

中小企業・小規模事業者の
    人材確保と育成支援    中小企業診断士 羽鳥博樹

イノベーション経営への
          取組事例  (株)ヨコオデイリーフーズ 取締役本部長 田村昌史

挨拶する福島会長
160904fukushima

講演する上原氏
160904uehara

講演する吉田氏
160904yoshida

講演する羽鳥氏
160904hatori

講演する田村氏
160904tamura

理論研修が開催されました

8月30日(土) 群馬県農協ビルにおいて「理論政策更新研修」が開催されました。
多くの診断士が参加し、新しい知識の習得に取り組みました。
当日の日程表は以下の通りです。

開講挨拶            一般社団法人群馬県中小企業診断士協会 会長 矢島治夫

研修実施についての注意事項   同会 研修実行委員長 福島久

新しい中小企業政策について   群馬県産業経済部 商政課長 上原英之

創業支援について        中小企業診断士 茂木三枝

中小企業の成長戦略       JINSメガネ 専務取締役 中村豊

観光資源を活用した新商品・サービスの開発支援    中小企業診断士 関誠

挨拶する矢島会長
201508yajima

講演する上原氏
2015uehara

講演する吉田氏
201508yosida

講演する茂木氏
201508motegi

 講演する中村氏
201508nakamura

講演する関氏
201508seki

 

理論政策更新研修が開催されました

先日、平成26年9月27日(土) 群馬県勤労福祉センターにおいて、理論政策更新研修が開催されました。参加した診断士が新しい知識を習得する機会となりました。

主な内容は以下の通りです。

 

1 「新しい中小企業政策について」 群馬県産業経済部商政課長 金井 豊幸氏

経営支援係長 吉田 直人氏

2 「革新的製造プロセス技術開発(ミニマルファブ)~ミニマルファブのコンセプトと開発推進状況~」

中小企業診断士 加藤 洋先生

3 「経営革新支援について」      中小企業診断士 梅川 孝造先生

4 「経営革新企業の成功例」      株式会社 原田 専務取締役 原田 節子氏

 

挨拶する矢島会長

2014091yajima

 

講演する金井豊幸氏

2014092kanai01

 

講演する吉田直人氏

2014093yoshida01

 

講演する加藤先生

2014094katou01

 

講演する梅川先生

2014095umekawa01

 

講演する原田節子氏

2014096harada01