
得意分野
・製造業全般:前職は大手機械メーカーで設計開発、生産技術、品質管理、海外工場、購買・生産管理、新工場建設プロを担当(特にIE及び統計的手法を活用した協力会社様工場の現場改善指導実績は200事例以上)
・BPR(Business Process Re-engineering:業務改革)及び併せてのIT・DX活用支援(システム導入による業務効率化)
・失敗しない5S活動(整理・整頓・清潔・清掃・しつけによる安全で快適でキレイで効率的な職場作りの改善を小集団活動で実践する支援や研修実績多数)
・BCP(事業継続計画)作成と実践支援(事業継続力強化計画策定支援実績多数)
・各種補助金の事業計画策定支援及び採択後の補助事業実施の伴走と導入設備の固定資産税減免制度利用までをワンストップ支援
保有資格・肩書・所属
資格:
・中小企業診断士 (西暦2022年取得)
・認定経営革新等支援機関(認定支援機関ID 107910000110)
・ITコーディネータ、MBA(経営管理修士)、販売士
・その他(第一種衛生管理者、素人蕎麦打ち2段、・・・)
肩書・所属
・大場コンサルタンツ事務所 代表、(一社)群馬県診断士協会 会員
・法政大学経営大学院 特任講師
・(NPO法人)ITコーディネータ協会 及び ITC群馬 会員
・人を大切にする経営学会 会員
自己PR
「モノづくり、ヒトづくりを応援します」。モノとヒトは業種や規模(大企業、中小企業、自治体、公益法人・・)を問いません。
単に解決の手法を支援するというより、問題の原因を見える化し、その対応をチームで取組み解決していけるヒトづくりを支援させて頂くことを目標としております。
また、改善活動は財務表に結果が表れる取り組みでなければならないを支援の信条としています。
診断士になった動機は、前職でたいへんお世話になった地元製造業の中小企業様に恩返しをしたかったことで、定年後に診断士とIT・DX支援にためのITコーディネータの資格を得て独立しました。
前職がメーカー且つ資材部経験も長かったことで、大企業内の事情と都合や本音を熟知しています。
この経験を活かして、協力関係にある中小企業様と大企業様間のより良い関係構築のご支援が私の強みだと思っています。
蕎麦打ちを初めて25年以上経ち、ツユもカエシから作る凝りようで味には自信があります。ご縁がありましたら是非ともご賞味下さい。
また、ゴルフやカラオケも大好きですのでお声がけ下さい。
座右の銘は「天は見ている。正しい考えと正しい方法で行う」、常に心掛けてお役に立ちたいと思っております。