研究会紹介
医療福祉研究会
医療福祉研究会とは?
- 介護事業を中心に医療・福祉の業界の研究を行う。
- 介護事業を中心に情報交換を行っている。
- 介護事業や医療・福祉業界の経営不振の事業者が増えており、その経営支援について研究をすすめている。
研究会の特徴
- 様々な立場の会員がおり、いろいろな角度からの研究成果が発表され、診断実務に役立つ知識、情報が得られる。
- 長年介護業界の診断に携わってきた診断士や介護業界、医療業界の経験者もおり経験や実務・現場に基づいた意見が聞くことができる。
活動実績
- 会員が持ち回りで発表を行う。
- 内容は会員の自由であるが、取り組み事例や最近の医療・介護の情勢についておこなっていることが多い。
- コロナ以前は介護施設の視察等も行っていたが、現状では介護施設等への訪問は難しい状況である。(未だコロナの影響があるため)
開催日 | 活動内容(発表内容) |
令和6年5月 | 昨今の病院経営を取り巻く課題について |
令和6年7月 | 医療介護事業者の再生について |
令和6年9月 | 有料老人ホームの経営改善計画について |
令和6年11月 | 介護事業者における事業性評価について |
令和7年1月 | 介護施設の経営改善について |
令和7年3月 | 認知症対応型共同生活介護の経営支援について |
令和7年5月 | 医療連携推進法人について |
活動日・活動場所
- 開催日 原則・奇数月の第一土曜日10:00~12:00(年6回)
- 開催場所 群馬県総合公社ビル
その他情報
現在、会員数は16名となっており、徐々に会員数が増えています。介護・医療業界に関心をもっている診断士が増えていると思われます。
研究会への参加希望やご要望は、協会事務局までお気軽にお問い合わせください。