研究会紹介
研修事業研究会
研修事業研究会とは?
中小企業診断士の講師としての技術を磨く実践的研究会です。
研究会の特徴
・診断士が講師として活躍するために必要な知識・話法・プレゼン技術を学ぶ勉強会です。
・会員が交代で30分程度の模擬講義を行い、その様子をビデオ録画。録画をもとに全員でフィードバックし、話し方・姿勢・内容の構成などを多面的に検討します。
・外部研修の依頼にも対応しており、協会経由での実施実績があります。
研究会活動の様子

活動実績
当研究会は偶数月の第一土曜日10:00~12:00で活動をしています。
協会を通しての研修依頼も多数いただいており、近年の実績は下記の表のとおりです。
このような研修依頼がある際は担当者が発表を行い、ない場合はメンバーが他の研修などで使用した資料を発表し、それを全体で批評することを行っています。
開催日 | 活動内容 |
2024/10/18 | A商工会議所様 「小規模事業者のための経営分析セミナー」 |
2025/11/13 | B信用金庫様 事業性評価研修 |
2024/12/6 | A商工会議所様 「はじめての事業計画書策定セミナー」 |
2025/1/20~2/10 | A商工会議所様 創業スクール(全4回講義) |
活動日・活動場所
開催日時:偶数月1回(第一土曜)10時~12時
開催場所:中小企業診断士協会会議室
その他情報
・会員は現在16名、経験者・未経験者問わず参加可能です。
・診断士として講師力を高めたい方、プレゼン能力を磨きたい方のご参加をお待ちしています。
研究会への参加希望やご要望は、協会事務局までお気軽にお問い合わせください。